1. トップページ
  2. 施工物件進捗状況
  3. 「LC.今渡」の施工進捗状況
家づくりの進捗状況
青山建設の家づくりプロジェクト!プロジェクト名「LC.今渡」です。着工からお引渡しまでの工事状況をリアルタイムでご紹介し、完成してからは見えなくなってしまう部分も全て包み隠さずお見せしています。
こちらで工事状況をご紹介しておりましたお家は完成致しました。
完成した物件は施工事例にてご紹介しております。施工事例はこちら
2013.10.15
FPの家 完成 FPの家 完成お引渡しと入居式を、無事迎えることができました。多くの職人さんや業者さんの協力のもと、素敵なお家が完成しました。お施主様、長らくありがとうございました。

そして、これからは定期点検等でお会いできることを楽しみにしております。今後ともよろしくお願い致します。
2013.10.04
FPの家 アプローチ部分の縦格子 FPの家 気密測定アプローチ部分の縦格子を取り付けました。木製かアルミかで悩みに悩んで(笑)、アルミ格子となりました。建物に、より奥行き感が出てよくなりましたね。

又、内部では気密測定を行いました。なかなか良い結果が出て、満足感と安堵でいっぱいになりました。
2013.09.30
FPの家 社内検査と完成立会い FPの家 社内検査と完成立会い残す工事もあと少しとなり、社内検査とお施主様の完成立ち会いをして頂きました。斜めの壁があったり、扉にツインカーボというポリカ材を使ったり…とっても素敵な空間になりました!
2013.09.20
FPの家 エアコンの取り付け FPの家 家具の取り付けクロスも貼り終え、エアコンや照明器具の取り付け、家具の取り付けをし、いよいよ完成も間近となりました。クリーニングまであと少し…頑張ります!
2013.09.11
FPの家 クロス工事 FPの家 キッチンクロス工事を進めています。ロフトや2階から先行して貼ってもらいましたが、基本となる白いクロスはほぼ貼り終え、色を変える部分のみ残してあります。

又、クロス工事に先立ちキッチンを設置しました。写真は2階のキッチンですが、お施主様に支給して頂いたものを弊社にて組み立てました。
2013.09.09
FPの家 造作棚 FPの家 クロス貼り大工工事もほぼ完了し、仕上げ工事へ突入しました。キッチン廻りの造作棚も完成して、クロスは下地のジョイント部にパテ処理をしています。パテ材を十分に乾燥させたら、いよいよクロスを貼っていきます。
2013.09.04
FPの家 階段塗装 FPの家 塗装の色あわせ内部の塗装に取り掛かりました。階段やカウンター板等、樹種によって色を使い分けます。まずは切れ端で色合わせをして、現物の塗装に掛かりますが、この色合わせが結構難しく、赤や黄色、黒などを何回も何回も足しながら合わせていきます。
2013.08.30
FPの家 埋込式の手洗い器 FPの家 洗面台カウンター下部の家具埋込式の手洗い器を取り付けたり、本棚を製作したりしています。又、洗面台カウンター下部の家具(仕切り等)も作っていますが、家具工事としてではなく大工さんの造作の延長で作ってもらっています。なかなかの精度ですよ〜♪
2013.08.28
FPの家 階段 FPの家 階段階段が架かりました。2箇所ある階段は下の階段が巾ハギ材で、上の階段が集成材となっております。樹種は同じバーチ材ですが、やはり巾ハギ材はより無垢板っぽくて高級感があっていいですね。ただ上り下りするだけの階段ではなく、魅せる階段になりそうです。
2013.08.23
FPの家 造作工事 FPの家 造作工事内部では壁の石膏ボードを貼ったりするなど、造作工事が佳境を迎えています。2階のバルコニーにつながる廊下スペースは、バルコニーの軒天と同じ素材の天井板で仕上げました。目地のラインも通して一体感があります。大工さん、暑い中大変ですが、あと少し頑張って!
2013.08.19
FPの家 外観 FPの家 外観念願の足場解体を行い、ようやく全景を見る事ができました。「グラナダ」という塗り壁やタイル、そして軒裏の木製板など色々な材料を使いましたが、きれいな仕上がりになっております。全景が見えるまでドキドキしていましたが、すばらしい仕上がりにホッとしました。
2013.08.07
FPの家 外壁のタイル貼り FPの家 外壁のタイル貼り外壁のタイルを貼りました。当初の設計通りの出窓廻りと、施工中に変更になった玄関サッシ廻りの2ヶ所に貼りましたが、サンプルを取り寄せて現場で合わせて決めただけあってなかなかいい感じです!早く足場を解体したいです。(笑)
2013.08.02
FPの家 外壁仕上げ FPの家 外壁仕上げ外壁の塗り壁仕上げが完成しました。パテ処理をしてから下塗りの吹き付けをし、コテで塗り仕上げをしました。

又、バルコニー上部の一部の壁だけは濃い色の塗り壁としました。いつもの事ながらキレイな仕上がりになっております。
2013.07.29
FPの家 床材貼り FPの家 床材貼り床材を貼りました。当初は合板フロアを予定しておりましたが、無垢のフローリングへ変更しました。樹種はバーチで、仕上げは少し着色をした後にウレタンつや消し塗装にて仕上げました。

フローリングの幅が90mmなので貼り甲斐があります。大工さん頑張って!
2013.07.24
FPの家 1階天井 FPの家 2階天井天井板を貼りました。クロス下地用の石膏ボードです。1階は全て強化石膏ボード、2階は強化石膏ボードと普通の石膏ボードを使い分けています。

これは省令準耐火仕様によるもので、上階がある場合の天井板は強化石膏ボード、無い場合は普通の石膏ボードを貼りました。2階は小屋裏収納がある部分と無い部分で貼り分けをしてあります。
2013.07.19
FPの家 天井下地組み FPの家 天井下地組み1階の天井下地を組みました。2階の床からの振動を減少させるため、防振吊木を使用しています。

又、防音処置として1階の天井裏のみロックウールの断熱材を入れました。
2013.07.12
FPの家 2階床下地内部では2階の床下地となる石膏ボード(スーパーハードボード)を貼り、壁下地となる石膏ボードを貼りました。床下地のスーパーハードボードは、2階を歩く音や物を落とした際の音を低減させるためのものです。衝撃音は結構吸収されますよ!
FPの家 壁ボード又、壁ボードは省令準耐火仕様に則り、桁まで一枚板でかかるように貼ってあります。いつもより30cmも長いボードなので大工さんも大変です。
2013.07.08
FPの家 サイディング FPの家 ジョイント部のシーリング外壁の下地材となるサイディング板を貼り終え、ジョイント部のシーリングを処置しました。無塗装板なのでもちろん仕上げを施しますが、細部までとてもきれいに貼ってありますので「このままでも…」と思えるほどの仕上がりです。(笑)
2013.07.03
FPの家 サイディング FPの家 土台水切土台水切を取り付け、サイディングを貼っております。今まで、土台水切は既製品のものを使用していましたが、今回は板金屋さんにオリジナルで製作してもらいました。外側のたれ下げをなくし、シャープな断面形状にしました。
2013.07.01
FPの家 外部板金工事 FPの家 外部板金工事外部の板金工事を行いました。東側の出窓部分の屋根とサッシ上部の壁をサッシのカラーに合わせて平葺きとし、勝手口の庇も同様に平葺きにて仕上げました。きれいな仕上がりです。

サッシと同色にする事で目立たなくし、スッキリと仕上げました。
2013.06.24
FPの家 気密工事 FPの家 気密工事内部の気密工事も佳境に入ってきました。アルミテープをシワなくきれいに貼る事で気密性がアップします。フラットの部分は比較的貼りやすいのですが、角や隅っこの部分は結構技術が必要です。

…が、今回もとってもきれいに貼れています。とてもいい感じです!
2013.06.19
FPの家 軒天貼り FPの家 軒天貼り軒天を貼りました。レッドシダーのパネリングです。下屋部分の軒天と合わせましたが、やっぱり本物はいいですね!質感や色合いなど、無垢にしか出せない「良さ」があります。
2013.06.12
FPの家 木下地取り付け FPの家 木下地取り付け換気システムの本体とダクトを吊り込みました。今回はローヤル電機社製の第1種換気を採用しました。第1種換気とは給気と排気を機械で行う換気方法ですが、本体内部にある熱交換器を介して給排気する事で冷暖房のエネルギーを抑制できます。この建物は床面積が大きいので、1階2階にそれぞれ1台ずつ取り付けました。
2013.06.05
FPの家 軒天の下地軒天の下地を施工しています。初めに石膏ボードを貼り、ガルバリウム鋼板を貼った後に仕上げのレッドシダーパネリングを貼ります。これは省令準耐火仕様の建物にするためで、軒天を防火構造としなくてはいけません。仕上げ材が木になるため、下地として石膏ボードとガルバリウム鋼板が必要となります。
2013.06.03
FPの家 木下地取り付け FPの家 木下地取り付け外壁の木下地を取り付けました。通気層を確保するために縦方向のドーブチを打ち、外壁材の下地のために横方向のドーブチを取り付けてあります。壁内結露を防ぐための重要な部分ですので、通気層の厚み等をしっかりチェックします。
2013.05.31
FPの家 透湿防水シート貼り FPの家 透湿防水シート貼り外部の透湿防水シートを貼りました。このシートは、万が一外壁から壁内へ水漏れしても室内側へ水漏れさせないために貼ります。よって貼る向き(表裏)はもちろん、重ね代等が瑕疵保険の規定で決まっております。垂直方向は10cm以上ですが、チェックポイントの一つです。
2013.05.29
FPの家 気密工事 FPの家 気密工事内部でも気密工事を進めています。躯体部分とパネルの隙間をシリコンコーキングで埋めて、その後にアルミテープを貼ります。又、外部とつながっている金物類は全て現場発泡ウレタンで覆い、結露を防いで断熱欠損も無くします。
2013.05.27
FPの家 防水テープ貼り FPの家 防水テープ貼り外部ではサッシ廻りの防水テープを貼っております。この部分は瑕疵保険の10年保証にあたり、バルコニー部分と共に瑕疵保険の適用が多い部分でもあります。テープの貼る順番や透湿防水シートとの取り合い等、念入りに作業していきます。
2013.05.24
FPの家 気密工事 FPの家 気密処理気密工事の真っ最中です。まずは外側の柱とパネル、梁や桁とパネルのジョイント部をコーキングしていきます。地道な作業ですが、最も重要な作業でもあります。ちっちゃな隙間も見逃さないよう目を光らせます!
2013.05.22
FPの家 セミオーダーの出窓 FPの家 セミオーダーの出窓サッシには、エクセルシャノンの樹脂サッシとYKKのアルミ樹脂複合サッシの2種類を使用しています。特に出窓は一つ一つの部材を組み合わせて製作した、セミオーダーメイドとなっております。この出窓の大きさに合わせて、柱や梁の位置を調整しました。きれいに納まり、一安心です!
2013.05.20
FPの家 FPパネル取付 FPの家 FPパネル取付FPパネルを取付中です。壁パネルを取り付け、サッシを取り付けました。サッシは樹脂サッシでエクセルシャノン製のサッシです。

壁パネルは柱と柱の間にピッタリの寸法なので取り付けは結構大変…カケヤ(木製の大きな金槌)で叩いて取り付けをします。おかげで隙間がほとんどありません!
2013.05.15
FPの家 床パネル FPの家 小屋裏壁パネルFPパネルの取り付けを行い、床パネルと小屋裏壁パネルの取り付けが完了しました。これから気密工事も並行して進めていきます。
2013.05.13
FPの家 筋交い入れ FPの家 シームレス羽子板内部では筋交い入れや、金物の取り付けが進んでいます。このプロジェクトでは「耐震等級2」相当の強度を得るため、通し柱の両側の梁や桁をシームレス羽子板にて補強してあります。

ボルトで引くだけより金物の強度はありそうですし、梁や桁をボルトで引くための穴を掘らなくていいので、断面欠損が少なくていいと思います。
2013.05.10
FPの家 給排水配管床下部分の給排水配管を行いました。青い管が給水管、赤い管が給湯管…とってもわかりやすいです。(笑) 排水管の途中に見える白いものはドルゴ通気弁と言って、排水管の中が密閉状態にならないための通気弁です。
FPの家 バルコニー防水施工又、2階ではバルコニーの防水処理を施しました。瑕疵保険の規定にのっとり、床の勾配や壁の立ち上がり高さが設定してあります。
2013.05.08
FPの家 屋根工事 FPの家 屋根工事天候にも恵まれて工事は順調で、現在は屋根工事を行っております。屋根材は平板瓦で、一体袖タイプを選択しました。木下地の段階から図面で瓦の割付を行いましたので、半端が入る事なくきれいに納まっています。ドキドキしていましたが、ホッとしました。
2013.05.02
FPの家 屋根の野地板 FPの家 防腐防蟻処理建て方を終え、下屋の屋根の野地板を貼りました。下屋の軒裏は化粧仕上げとなるため、野地板にも化粧材(レッドシダーパネリング)を使用しました。

又、内部では1階部分の柱に防腐防蟻材を塗布しました。既定ではGL面から1m以上の塗布となっておりますが、弊社では土台天端から1m塗布しています。
2013.04.30
FPの家 建て方 FPの家 上棟式建て方を行いました。予定していた日は稀にみる大雨で一日順延してしまいましたが、当日は天候にも恵まれ、暑いくらいでしたが作業も順調に進みました。夕方には恒例の上棟式も行いました。
2013.04.26
FPの家 土台伏せ FPの家 土台伏せ基礎パッキンを敷き込み、土台を伏せました。土台はヒノキの105角材で、基礎パッキンは3種類を使い分けています。浴室と玄関には気密パッキンを使用しますが、浴室と玄関は基礎の中まで断熱区画内として使用するためです。
2013.04.24
FPの家 コンクリート打設 FPの家 コンクリート打設基礎工事の完成です。きれいな打ち上がりになっております。黒光りとまではいきません(笑)が、気泡も少なく手間暇かけた甲斐がありました。

しかもレベル(基礎の高さ)の差がほとんどなく、ほぼ同じ高さになっています。精度の高い基礎ができました。これなら大工さんも喜ぶぞ!
2013.04.22
FPの家 コンクリート打設 FPの家 コンクリート打設立上りコンクリートを打設しました。今回もバイブレーターの2度掛けを行い、コンクリート内に含まれる空気を極力排出しました。おかげでコンクリートの表面は気泡まみれ…レベラーのひっつきもよくなり、一石二鳥のようです。
2013.04.18
FPの家 止水処理 FPの家 止水処理立上り部分の型枠組立を行いました。これに先立ち、べた基礎部と立ち上がり部の止水処理をシーリング材にて施工しました。1本のカートリッジでおよそ2mちょっとしか処理できません。外周部だけとはいえ、結構な本数が必要でした。
2013.04.16
FPの家 バイブレーター FPの家 レイタンス除去べた基礎部分のコンクリートを打設しました。暑くも寒くもなく、絶好の打設日和の中で作業できました。表面の乾き具合を見てバイブレーターを2度掛け、レイタンス除去を行いました。もちろんコンクリート受入試験も行っております。
2013.04.11
FPの家 鉄筋組立 FPの家 鉄筋組立基礎の鉄筋組立を行いました。今回もきれいな組みあがりになっております。コーナー部補強、人通口補強、開口部補強等、どの部分も図面通りとなっており非の打ちどころがありません!監理者検査、瑕疵保険検査も問題なくクリアしました。
2013.04.09
FPの家 基礎工事 FPの家 基礎工事砕石敷き、転圧の後、防湿シートを貼りました。風が強く、飛んでいきそうです。(汗)

雨が降った後は人通口補強部分に水がたまるのでバケツで水かきをしました。いよいよ鉄筋組立です。
2013.04.04
FPの家 基礎工事 FPの家 基礎工事低炭素建築物の認定書も無事に発行されたので、早速基礎工事に取り掛かりました。まずは丁張りをかけて高さの確認をし、掘り方からスタートです。外周の掘り込みの深さや、人通口下部の補強の位置等を確認しました。
2013.04.02
FPの家 地盤調査 解体も無事完了し、地盤調査と地鎮祭を行いました。地盤調査は表面波探査にて調査を行い、全測点で40KN/㎡以上の強度が確認できましたので地盤改良は不要でした。
FPの家 地鎮祭 FPの家 地鎮祭いよいよ着工です!業者の皆さんとお施主様の前で決意表明をしてスタートしました。この決意と熱意を最後まで絶やす事なくがんばります!!
2013.03.26
いよいよ新しい物件のスタートです!KKJの補助金対象物件、かつ低炭素建築物の認定取得(現在申請中)物件です。

FPの家 解体お祓い FPの家 解体 FPの家 解体建て替えのため、まずは解体のお祓い〜旧家解体をしました。
  • 教えて!FPの家
  • 施工実績
  • お客様の声
  • イベント情報
  • 青山建設とは
  • ニュースレター
  • よくあるご質問
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • トップページに戻る
FP工場見学会 FPの家 住宅相談会
FPウレタン断熱パネルがトリプル受賞 空気と空間を考える。「AIR」 FPの家 経年変化レポート
更新履歴 リンク サイトマップ